NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

石破、宮沢洋一案「123万円」盛り込みで調整 年1万円の手取り増へ

石破、宮沢洋一案「123万円」盛り込みで調整 年1万円の手取り増へ

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/18(水) 21:06:38.87 ID:LSHthXro0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
103万円の壁 国民民主と決裂のまま与党123万円を盛り込みへ

いわゆる「103万円」の壁の引き上げをめぐっては与党と国民民主党との協議が打ち切られています。こうした中、政府・与党は20日にも決定される来年度の税制改正の与党案に、引き上げ額を「123万円」と盛り込むことで調整していることがわかりました。

関係者によりますと政府・与党は、来年度の税制改正に向けた方針を20日にもとりまとめる方向で最終調整しています。

こうした中、この与党案に、いわゆる「103万円の壁」の引き上げ幅について、「123万円」と盛り込むことで調整していることがわかりました。

与党側はこれまでに、国民民主に「123万円」まで引き上げると提案しましたが、国民民主はこれに反発し、「協議打ち切り」としたままです。

しかし、来年度予算案を年末までに閣議決定するためには、税制改正の方針を先に決める必要があるため、与党側は、国民民主の合意を得ないまま、「123万円」と盛り込む見通しです。

3党の税調会長どうしの協議は17日から打ち切りとなっていて、政府内には、「年明けにかけて修正協議をすれば良い」といった声もあります。

https://news.ntv.co.jp/category/economy/e9592970d1fe43c091667312cb0b3a52

引用元: ・石破、宮沢洋一案「123万円」盛り込みで調整 年1万円の手取り増へ [135853815]

>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ国民民主党が国民をだましただけだよ。

2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/18(水) 21:07:59.39 ID:LSHthXro0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1869316615474643358
https://pbs.twimg.com/media/GfEiJMMbAAAbGyj.jpg

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/18(水) 21:08:17.47 ID:SYczU6xz0
立憲、維新次第で本予算通るのか

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/12/18(水) 21:09:32.21 ID:WOF7VXNz0
このハゲー!!違うだろォ!?

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/18(水) 21:10:21.92 ID:eZUhb80R0
増税や新税や社会保障カットは即決でやるのにな
国民の生活より国民から取る金や使える金

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました