NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

【アサ芸Biz】 「レーダー照射問題」まで再燃、岩屋外相「お弁当投稿」はなぜ批判されたのか

【アサ芸Biz】 「レーダー照射問題」まで再燃、岩屋外相「お弁当投稿」はなぜ批判されたのか
1: @仮面ウニダー ★ 2024/11/03(日) 07:24:46.48 ID:bCkRm8UE
 外務省が10月29日に投稿した岩屋毅外務大臣の「お弁当ランチ」が、SNS上で物議を醸している。 Xには、農林水産省が昨年9月から始めた「#食べるぜニッポン」キャンペーンの呼びかけに応える形でポストされており、
「#食べるぜニッポン #岩屋外務大臣は、宮城県産の穴子のお弁当をランチに食しました。
外務省はこれからも、食を通じて三陸・常磐地方の振興を応援します!」とつづられている。
また、「#食べて応援 #三陸・常磐ものネットワーク詳細はこちら」として、三陸地方のグルメを紹介するURLも記載されていた。

ところが、この投稿に一部のXユーザーから批判の声が上がったのだ。
「政治家の皆さんは、選挙が終わるとコンビニ弁当は即卒業なんですね~」「こんな情報はいらんよ。海上ブイの撤去を早くしろ!」
「選挙戦終わると、いきなり弁当が豪華になりますね」などと、どれもかなり手厳しい。

もちろんこの投稿には、三陸地方の食材をアピールし、復興を促進する目的があるのだが、衆院選での選挙活動では、
多くの議員が地元のスーパーやコンビニの安い弁当を食べ、庶民派をアピールしていたことから、
急に手のひらを返したように思えたのかもしれない。

また岩屋外務大臣にとってやぶ蛇だったのは、この投稿がきっかけで、2019年の防衛大臣時代の韓国レーダー照射問題が
再燃してしまったことだ。

当時、防衛大臣を務めていた岩屋氏は、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件の決着も付けずに、
韓国の鄭景斗(朝鮮人・ギョンドゥ)国防相と非公式会談を行い、「未来志向の日韓関係が大事だ」などと語ってガッチリ握手。
国民からブーイングが上がっただけでなく、自民党内部からも不満の声が続出した。

現在、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)内には、中国が設置したブイが放置されたままになっており、
前任の上川陽子氏の時から外務大臣に対する風当たりは強い。
国内の復興問題とはまったくの別問題とはいえ、海産物がそれらを想起させてしまったようだ。

外務省に他意はないとはいえ、少しばかり投稿のタイミングが悪かったかもしれない。

(ケン高田)
2024年11月2日 18:00
https://asagei.biz/excerpt/82562

引用元: ・【アサ芸Biz】 「レーダー照射問題」まで再燃、岩屋外相「お弁当投稿」はなぜ批判されたのか [11/3] [仮面ウニダー★]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/03(日) 07:26:00.03 ID:bCkRm8UE
< ;`Д´> 外務大臣やってたニカ・・・
4: 警備員[Lv.37][苗] 2024/11/03(日) 07:28:22.27 ID:UazlnICC
国民はそう簡単に過去を忘れないってことだよ
当人からすれば、もうそろそろほとぼり冷めただろとか思ってるのかも知れんが
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/03(日) 07:31:28.99 ID:OynGltKr
一生語り継ぐ必要があるだろレーダー照射うやむやにしやがった事件は
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま 2024/11/03(日) 07:35:57.96 ID:YzkdoQZP
他意がない?降ろしたいから載せたんだろ

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました