NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

【薄利多売戦略】「セブン」「イオン」の値下げを喜んではいけない…“安さは正義”が招いた大失敗を忘れるな

【薄利多売戦略】「セブン」「イオン」の値下げを喜んではいけない…“安さは正義”が招いた大失敗を忘れるな

24時間内人気記事

1: Ackerman ★ 2024/10/28(月) 07:14:53.86 ID:??? TID:NOcolor24
 物価高が日本の家計に重くのしかかるいま、多くの小売企業が“値下げキャンペーン”を打ち出している。これを歓迎する声もあるが、消費経済アナリストの渡辺広明氏は違う見方だ。「味玉を足すべき」と主張する、その理由とは――。 日本のGDPの6割弱を占める個人消費は、日本経済の重要項目。現在、ここが正念場を迎えている。

値上げラッシュや総選挙、アメリカ大統領選……。経済が不安定な今、消費者は来年の春闘の賃上げまでが踏ん張りどころだろう。この先、賃金と物価の上昇がうまく噛み合えば、日本は長きにわたったデフレから脱し、経済が回復する可能性が高い。

しかし、こうした状況で、平成デフレの勝者だった大手小売企業は、PB(プライベートブランド商品)による薄利多売戦略を始めている。

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2d65e48f34310d54eb0dcb9d758036ebc8b96f

引用元: ・【薄利多売戦略】「セブン」「イオン」の値下げを喜んではいけない…“安さは正義”が招いた大失敗を忘れるな

2: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:17:12.95 ID:PdJtR
お金持ちは経済へ悪影響を与えるからな。
3: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:19:10.07 ID:rmmIV
仕方ねえじゃん
4: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:19:18.29 ID:2zIED
オレ、味玉嫌いだから
5: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:22:11.30 ID:1wzGK
やはり値下げしないと売れないのかもしれない
日本人は超がつくドケチだから
そのくせブランド品は金がなくても無理して買う
ダサい生き方してるよね(´・ω・`)
6: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:22:18.83 ID:0KbjO
ほとんど値上げしといて
数品の値下げは響かない
7: 名無しさん 2024/10/28(月) 07:24:15.22 ID:FjPbG
ほんと日本は薄利多売系は多いよね
消費者は甘えすぎたのにちょっとしたことで文句言うんやな
今の値上げなんてかわいいもんやぞ
特に外食・中食総じて飲食はクッソ安いのに文句しか言わないからなみんな

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました