NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

「高市、用意しとけ」次の総裁選に向けた麻生氏の助言 高市早苗氏が目指す総理の座 石破政権の次を見据え課題払しょくに動き

「高市、用意しとけ」次の総裁選に向けた麻生氏の助言 高市早苗氏が目指す総理の座 石破政権の次を見据え課題払しょくに動き

24時間内人気記事

1: 煮卵 ★ 2024/10/06(日) 09:21:02.25 ID:ilIDJuB79
総裁選直前の9月24日、報道各社の世論調査で高市氏の支持率が次第に上がっていく中、高市氏の総裁選を支えてきた側近議員はしみじみとこう語った。

高市氏の側近議員
「去年の勉強会発足の頃を考えると、今の状況は予想外の展開になっている」

前回とは違い、後ろ盾となってくれた元総理はもういない。しかし、高市氏は氏から「戦い方を教えていただいた」と話す。氏の薫陶を受けた高市氏の、1年にも渡る総裁選の戦いを追った。

■元総理なき総裁選 仲間づくりへ「日本のチカラ研究会」発足

2021年の総裁選では元総理の後ろ盾を得て、「泡沫候補」から岸田文雄氏に次いで2番目の議員票を獲得するなど善戦した高市氏。来たるべき総裁選に向けて高市氏が取り組んだのが「仲間作り」だった。

そこで高市氏を中心として去年11月中旬に立ち上げたのが「日本のチカラ研究会」。総合的な国力強化のために外交や防衛などについて講師を招いて月に1~2回勉強会を開くもので、入会者は当初50人にのぼった。

しかし政局的な動きと自民党内では受け取られたため、自民党幹部からは公然と批判の声があがることになる。

世耕参院幹事長(当時)
「現職閣僚がこういう形で勉強会を立ち上げるのは、私はいかがなものかと思っている」(11月17日の会見)

批判的な声が上がる中、派閥に所属している議員は勉強会に参加しづらいこともあり、参加者は終始10~19人にとどまった。また、勉強会設立をきっかけに、2021年の総裁選で高市氏のことを支えた議員の一部は高市氏と距離を置くことになり、参加人数は最後まで、総裁選立候補に必要な推薦人の数である「20人」を超えることはなかった。

紆余曲折あった「日本のチカラ研究会」だが、臨時国会が始まったら勉強会を再開することが決まっている。純粋な勉強会ではなく、政局的な動きを見せるのか。今後の動きが注目される。

(略)

▽自民党・麻生元総理
「自民党の歴史の中で3年以上総理を務めた例は7人しかいねえ。俺も菅も一年で終わった。石破はもっと短いかもしれねえ。だから高市、用意しとけ。議員は仲間作りが大事だから、これから半年くらい飲み会に行け」

氏がいない中「仲間作り」に取り組んだものの、輪を広げきれず総裁の座には届かなかった高市氏。しかし「変化」は確実に見られる。前回は世話になった議員に対して「お礼がなかった」などと批判を受けたが、今回高市氏は総裁選のお礼を綴った手紙を各議員に送った。

自民党内では高市氏が総務会長ポストを固辞したことについて「挙党一致体制を拒否したということだ」「ノーサイドという言葉を知らないのか」といった苦言も出ている。しかし、麻生氏の助言を胸に、次の総裁選に向けて高市氏は既に走り出している。

TBSテレビ政治部 平河クラブ
大室 裕哉

全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/493b1672bcab343bf38ef831bd8d6d329c145cff

【TBS NEWS DIG】
2024/10/6(日) 6:32

引用元: ・「高市、用意しとけ」次の総裁選に向けた麻生氏の助言 高市早苗氏が目指す総理の座 石破政権の次を見据え課題払しょくに動き [煮卵★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/10/06(日) 09:22:23.19 ID:1lWenfUL0
石破は結局党内の掃除はできそうもないんだな

5: 名無しどんぶらこ 2024/10/06(日) 09:24:15.07 ID:0sbfo5nP0
なぜかTBSの記事
石破だと何かがマズいってことか

7: 名無しどんぶらこ 2024/10/06(日) 09:24:50.92 ID:hAuEM7we0
長渕剛や島田紳助より若い石破は12年居座るだろう

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました