X
X
NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

「万博特需」あてはずれ?ライドシェア苦戦…全国唯一24時間運行可能も開幕前に比べ利用伸び悩み

「万博特需」あてはずれ?ライドシェア苦戦…全国唯一24時間運行可能も開幕前に比べ利用伸び悩み
1: 煮卵 ★ 2025/06/14(土) 10:19:42.27 ID:2KDPuy+29
大阪・関西万博に合わせて、大阪府内で特例的に規制が緩和された「日本版ライドシェア」の利用が低調だ。

全国で唯一、24時間運行が可能となったが、運行回数は開幕前に比べて減少している。
背景にはタクシーの増加や万博会場への乗り入れの難しさがあるとみられ、府や運行事業者は需要の掘り起こしに力を入れている。万博は13日、開幕から2か月を迎えた。
(梅本寛之、津田啓生)

日本版ライドシェアは個人が自家用車を使って有償で人を運ぶ制度。
タクシー不足を補う狙いで、政府が昨年4月以降、地域や時間帯を制限して順次解禁した。

大阪府内では昨年5月、大阪市や堺市を中心に週末(金・土曜午後4~7時台と土曜午前0~3時台)限定で始まったが、吉村洋文知事は「万博のようなメガイベントに対応できない」と主張。
万博の期間中、1日最大1880台のタクシーが不足するとの試算を示し、国土交通相に規制緩和を直談判した。

その結果、昨年12月から府内全域で曜日を問わず、24時間運行できるようになった。ところが、万博開幕後、運行回数は落ち込んでいる。
国交省によると、開幕までの週末12日間の運行回数は計3632回だったが、開幕後に同条件で計測したところ3割近く少ない2684回にとどまった。

昨年9月から、大阪市内を中心にライドシェアのドライバーをしているウェブデザイナーの西島陽介さん(37)(大阪市阿倍野区)は「開幕後も思ったほど仕事は増えていない」と話す。
利用数は1日6~10件で開幕前と変わらないという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c81109716ef88bc4eb6995f1f2a7c8afde6edf

[読売新聞]
2025/6/14(土) 8:13

引用元: ・「万博特需」あてはずれ?ライドシェア苦戦…全国唯一24時間運行可能も開幕前に比べ利用伸び悩み [煮卵★]

>>1
他人の車に乗ってレイプされたり毒もられたり事故されて後遺症あっても補償もないとか、電車通ってるなら電車だし、バスもあるでしょ

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:21:29.52 ID:tOZ5mu8E0
万博行けない生活保護&住民税非課税世帯の底辺が地べた這いずり回りながらネガティブキャンペーンに勤しみます!

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:21:45.16 ID:hp4WVZag0
外人にとってはイエローキャブ嫌だろ?

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:22:20.48 ID:nfd476px0
ぼったくり価格なら当たり前だが、良心的価格なの???

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:23:07.22 ID:2k5e6QAQ0
そりゃ詭弁弄しても素人タクシーやん
使いたいか??

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:23:27.37 ID:IWN0sf4A0
想定人数の半分しか来てないからそうなる

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました