X
X
NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

JA全農、2ヶ月かけて備蓄米62%を出荷 小売店に12.9%届く

JA全農、2ヶ月かけて備蓄米62%を出荷 小売店に12.9%届く

24時間内人気記事

1: ミルテホシン(茸) [ニダ] 2025/05/30(金) 22:56:09.99 ID:FSbKKI340● BE:643485443-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
政府備蓄米、小売店に12.9% 11日時点、業者手続きに遅れ

 農林水産省は30日、小売店への備蓄米流通量が11日時点で2万7369トンだったと発表した。3月にあった1、2回目の入札で落札された放出量合計の12.9%にとどまった。
スーパーの店頭に十分行き渡らない状態が続いている。農水省の担当者は、集荷業者と卸売業者の間で精米や決済などの手続きに時間がかかっていると説明した。

 政府が3月の入札で売り渡した備蓄米は2回分で計21万2千トン。5月11日時点で集荷業者は政府から21万480トンを引き受けており、卸売業者には7万2258トンを販売した。

 JA全農は30日、3月入札で落札の政府備蓄米のうち、卸売業者に出荷は29日時点で62%と発表した。

https://news.livedoor.com/article/detail/28858914/

引用元: ・JA全農、2ヶ月かけて備蓄米62%を出荷 小売店に12.9%届く [643485443]

2: ミルテホシン(茸) [ニダ] 2025/05/30(金) 22:56:32.69 ID:FSbKKI340 BE:643485443-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
詳細を伝えるJAcom 農業協同組合新聞さん

全農 政府備蓄米 出荷済み12万t4000t超に 進度率62%
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/05/250530-82065.php

JA全農は5月30日、29日現在の政府備蓄米の販売状況を公表した。

販売先からの出荷依頼数量は5月分は7万2526t(前週比84t減)、6月分は4万386t(同5832t増)、7月分は1672t(同445t増)で、4月出荷分(5万5112t)を合わせた出荷依頼数量は16万9348tとなり、契約数量(19万9270t)に対する進度率は85%と高まった。出荷依頼待ち数量は2万9922tとなった。

5月29日現在の出荷済み数量は12万3396tと12万tを超え、進度率は前週より10%増え62%、出荷依頼に対しては100%応じた。

出荷済み数量は前週より1万9643t増えた。1日平均で約4000t配送している。

また、第3回入札では全農は9万6925tを落札し、全量販売先と契約が完了し、販売状況を今回から公表した。

出荷依頼数量は5月分は1957t、6月分は2万7147t、7月分は2637t、8月分は454tで計3万2195tとなり進度率は33%となった。出荷済み数量は1478tで進度率は2%だが、出荷依頼には100%出荷した。

全農は販売先からの依頼に応じ最大限に速やかな受け渡しに努めており、取引先との協議による取引時期の前倒し推進や、そのための出荷・輸送体制の再構築を行っている。

一方、農水省は随意契約で小売業者に備蓄米の販売をしているが、買い受けた小売業者から精米などの協力要請が来ていることを同日、明らかにした。
全農は「精米能力にも限界があるが、休日の稼働などを通じて精米能力を高め可能な限り協力する」としている。また、随意契約が開始されたことによる今後の出荷への影響は「現在のところはない」としている。

3: レムデシビル(みかか) [US] 2025/05/30(金) 22:57:09.86 ID:2shBcSj+0
よく頑張った!
お疲れ!

4: テノホビル(ジパング) [IN] 2025/05/30(金) 22:57:13.92 ID:giqzMDq70
半分はおい?てNHKでドラマやれ

5: テラプレビル(茨城県) [ニダ] 2025/05/30(金) 22:58:19.60 ID:dLA5D9Lj0
2年ぐらい掛かるだろこれ

6: ピマリシン(庭) [BR] 2025/05/30(金) 22:58:55.05 ID:tbdhzCSt0
中国が日本を攻めるならマジで今だな
台湾とか言ってる場合じゃない
岩屋が何かの間違いだと誤魔化しながら日本本土までエスコートしてくれる

>>6
まずは台湾だよ残念だけれど

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました