NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

NEC社長「多様性を常に頭の中に置いておかなければならないと考えています」

NEC社長「多様性を常に頭の中に置いておかなければならないと考えています」

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:16:20.16 ID:yscg4O0p0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif

引用元: ・NEC社長「多様性を常に頭の中に置いておかなければならないと考えています」 [718678614]

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:16:41.71 ID:yscg4O0p0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
NECが、グローバル化とカルチャー変革に挑んでいる。28歳から33歳まで米国に駐在した経験のある森田隆之社長は「インクルージョン&ダイバーシティー」を経営や事業における成長戦略と位置づけ、その重要性を世界11万人のNECグループ社員に呼び掛けてきた。同社ではインクルージョンが発揮されて初めてダイバーシティに価値があると考え、あえてインクルージョンをダイバーシティの前に置いている。
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:17:00.43 ID:yscg4O0p0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
森田社長は社長就任以前、2018年からCFOを務め、2020中期経営計画の達成にむけた収益構造改革を指揮。多くのM&A実行を通じて、成長戦略を後押ししてきた。
 2011年から7年間、海外事業責任者も経験。M&Aなどの事業ポートフォリオの変革案件を多く手掛け、半導体事業の再編や、PC事業における合弁会社設立、コンサルティング会社の買収などを主導してきた実績がある。

森田社長はNECのかじ取りをする中で、不採算事業や非中核事業の整理・撤退を進めてきた。業界や事業の未来をいかにして見通しているのか。前回の記事【NEC社長に聞く「生成AIとセキュリティの関係」 真のAIエージェントとは?】に引き続き、そのヒントを聞いた。

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:17:26.34 ID:yscg4O0p0 BE:718678614-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
――NECは多様性を重視した経営をしています。女性活躍についてはどう考えていますか?
 日本の大手企業はどこもそうですが、日本人の、特に男性が多い傾向があります。そうするとやはり、すでに出来上がったマインドセットがあるので、この変化が大きい世の中で(その考え方だけでは)対応していけません。「違う考え方に従え」というわけではなく、違う考え方を取り入れながらチャレンジすることによって、その人にとっての気付きを得ることにもなります。思わぬ落とし穴にはまらないという効果もあります。そのためには、多様性を常に頭の中に置いておかなければならないと考えています。

私も女性や外国人の部下に随分、助けられました。自分に対して「それは違いますよ」とはっきり言ってくれます。冷静に考えると「そういうこともあるかもしれない」と気付くことがありますし、(そういったやりとりを)楽しめるようになると、逆にきちんと指摘してほしいと思うこともあります。

これは、当社のコーポレートガバナンス改革にもつながっています。現在、女性の取締役は13人中3人です。全て社外の女性取締役です。(女性を)受け入れる風土というより、受け入れないと、企業として競争に勝っていけないと考えています。競争力を高めるための必須条件だと思います。

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:17:47.34 ID:fYWkwHRh0
トランプは多様性なんか止めたぞ

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました