NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

「日本語を話せる方のみ予約可」飲食店が苦肉の策 インバウンド対応に限界…店員「フランス語、スペイン語、スワヒリ語の方も」

「日本語を話せる方のみ予約可」飲食店が苦肉の策 インバウンド対応に限界…店員「フランス語、スペイン語、スワヒリ語の方も」

24時間内人気記事

1: ハッサン ★ 2024/12/18(水) 20:21:47.17 ID:??? TID:1015hasan
ランチタイムに都内の飲食店では、店員が外国人観光客を接客していた。

店員:(英語)
釣った魚を揚げたり、刺身にしたり煮たりできます。

観光客が手にしたのは釣りざお。
10種類ほどの魚が泳ぐ釣り堀の釣り体験が人気の店だ。

外国人観光客:
刺し身とグリル(塩焼き)。

釣った魚を刺し身と塩焼きにしてもらい、舌鼓。

外国人観光客:
とてもおいしい!

そんな中、京都にある中華料理店の予約サイトが物議をかもしている。

日本語表記の予約サイトを英語や中国語、スペイン語などの表記に切り替えると、「日本語を話せる方のみのご予約を承っています」と冒頭に注意書きがあり、営業時間などの説明は日本語のままなのだ。

店はイット!の取材に、切実な内情を明かした。

京都の飲食店:
外国人観光客を受け入れたいが、英語を十分に話せるスタッフが集まらない。特定の人を除外するようなつもりはない。

実は同じように、予約対応を日本語を話せる客に限っている店は都内にもある。
理由を取材すると、やはり…。

都内の飲食店:
スタッフ全員が日本語しか話せないので、対応が日本語になる。それでもよければご来店くださいという意味で、お断りしているわけではない。

こうした対応に、日本を訪れている外国人は…。

アメリカからの観光客:
店の事情としては十分理解できる。

フィンランドからの観光客:
これを見て差別とは思わない。

いけすのある店では、約30人いる店員の中で英語を話せるのは7人。シフトの関係でゼロの日もあるという。しかも…。

釣船茶屋ざうお 目黒店・中田貴久さん:
結構フランス語とかスペイン語の方がいらっしゃるので、そういう方はちょっと難しいですね。日本語と英語両方できるスタッフとなると、だいぶ難しい。
アフリカの方も結構いますね。スワヒリ語とかもわからないですね。
――最終的にどう乗り切った?
身ぶり手ぶりと筆談ですね。それでなんとか・・・。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c52918b45e3b9a0f1695248f98da4a4680243da

引用元: ・「日本語を話せる方のみ予約可」飲食店が苦肉の策 インバウンド対応に限界…店員「フランス語、スペイン語、スワヒリ語の方も」

2: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:23:07.52 ID:Ut9gd
翻訳アプリ使えばええのに

3: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:23:18.93 ID:ecmq2
これに怒ってるのは中国人と韓国人だけだろ

4: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:24:39.70 ID:jEXL7
言語が分からない国に旅行に行くって凄い

5: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:26:35.26 ID:QbWNp
前払いで解決

6: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:27:51.08 ID:HtkkW
google翻訳があるだろ
今は英語話せない女の子でもヨーロッパ旅行できる時代なのに

7: 名無しさん 2024/12/18(水) 20:38:04.37 ID:sTawx
これ、逆は可なの?
日本人が海外に行く場合。

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました