1: ちょる ★ 2024/11/12(火) 18:59:24.37 ID:??? TID:choru
政府が今月中にもとりまとめる経済対策の原案で、低所得世帯への給付金などが盛り込まれることがわかりました。一方、いわゆる「103万円の壁」については、原案では言及されていません。
物価高への対応では、住民税が非課税の低所得世帯に給付金を支給し、このうち子育て世帯には、子どもの人数に応じ給付金を加算する方針です。具体的な金額については、今後、政府・与党で議論されます。
また、政府が“日本の経済成長を左右する”とするAIや半導体分野には、複数年度にわたり10兆円以上の公的な支援を行う新たな枠組みを設け、「今後10年間で50兆円を超える官民投資を誘発する」と明記しました。
一方、原案には、国民民主党が求めるいわゆる「103万円の壁」の見直しや、電気・ガス料金の引き下げなどについては具体的に記載されておらず、ある財務省幹部は、「年末の税制で議論される内容を対策本文に明記する必要はない」「やり方は複数ある」と説明しています。
詳しくはこちら
https://news.ntv.co.jp/category/economy/d95352927a3341a19d2bd0f9df492f54
引用元: ・【政治】低所得世帯に給付金…政府の経済対策原案「103万円の壁」は言及されず
2: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:01:18.94 ID:o0Toa
オラも給付金欲しい
3: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:01:20.64 ID:RNYMu
タマキンが潰れたから給付金出るぞー
4: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:01:51.88 ID:4ufLR
ありがとうございます。
灯油買います。
5: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:01:54.93 ID:EfLas
石破も財務には勝てません
6: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:02:18.33 ID:GrlEY
ゲル今年中に給付金頼むわ
7: 名無しさん 2024/11/12(火) 19:03:20.44 ID:flALh
◯明党が好きそうな政策だけど、それで将来の選挙で議席アップができるんだろか?