NEWS JAPAN EVERYDAY
国内

サンマ大漁50トン、銚子の漁師「ここ数年で一番」…2019年からの不漁に改善の兆し

サンマ大漁50トン、銚子の漁師「ここ数年で一番」…2019年からの不漁に改善の兆し
1: はな ★ 2024/11/04(月) 13:42:20.51 ID:XvrQITpI9
サンマ大漁50トン、銚子の漁師「ここ数年で一番」…2019年からの不漁に改善の兆し
2024/11/04 10:53 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241102-OYT1T50150/

千葉県銚子市の銚子漁港で2日、今年初めてサンマ50トンが水揚げされた。サンマの記録的な不漁が続く中、この日の水揚げ量は、過去3年間の年間水揚げ量を大きく上回った。久々のまとまった量の水揚げに、港は活気づいている。

水揚げしたのは、銚子市漁協所属のサンマ漁船「第37 傳 丸」(167トン)。10月29日~31日に青森県東方の公海で漁獲したサンマで、魚体は100グラム~110グラムが中心。1キロ・グラム当たり276円~489円で取引された。

全国さんま棒受網漁業協同組合によると、2008年に34万3225トンあった全国のサンマ水揚げ量は、19年に4万517トンに激減し、22年には1万7910トンにまで落ち込んだ。昨年はやや持ち直したものの2万4433トンにとどまった。銚子漁港への年間水揚げ量も、21年は18トン、22年は「水揚げゼロ」に終わった。23年も11トンにとどまっていた。

ただ今年は、改善の兆しがあるという。一般社団法人「漁業情報サービスセンター」のまとめでは、10月10日現在の日本漁船のサンマ漁獲量は1万6761・2トンで、前年の7589・7トンを大きく上回っている。引き続き低水準であることには変わりはないが、サンマの不漁が始まった19年以降では、最多の漁獲量を記録している。

※全文はリンク先で

引用元: ・サンマ大漁50トン、銚子の漁師「ここ数年で一番」…2019年からの不漁に改善の兆し [はな★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/11/04(月) 13:44:21.03 ID:/JP8PlAe0
だからといって調子に乗って獲りすぎないように

4: 名無しどんぶらこ 2024/11/04(月) 13:44:28.89 ID:aMbM/wVo0
小ぶりに見えるがもしかして絶滅するまで根こそぎ捕るつもりなのか?

5: 名無しどんぶらこ 2024/11/04(月) 13:44:52.40 ID:0ALuewUP0
中国人が汚染だの言って取らないのかね

6: 名無しどんぶらこ 2024/11/04(月) 13:45:05.44 ID:/BK67UZZ0
中国がとるものを変えたからか
今はブラジル沖に行ってるんだっけ?とか聞いたような

7: 名無しどんぶらこ 2024/11/04(月) 13:45:18.48 ID:0wT7ylcM0
サンマの漁獲量世界一は台湾

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました