1: ボレロ ★ 2024/10/25(金) 20:12:07.42 ID:??? TID:bolero
首都圏を中心に相次ぐ闇バイト強盗で、警察庁が18日に加担しないよう注意を促す動画を発信して以降、警察当局が少なくとも3人を保護したことが警察庁への取材で判明した。
警察庁によると、1人はSNSを通じて求人情報に応募。指示役に犯罪行為を指示されたので拒否したところ、送信していた個人情報を元に脅迫された。警察への相談を呼びかけたX(ツイッター)での動画を紹介する報道を目にしており、23日に警察相談専用電話「♯9110」に相談して保護に至った。
このほかにも2人が保護されたという。
警察庁は18日、阿波拓洋・生活安全企画課長がXで
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20241025/k00/00m/040/290000c
引用元: ・【社会】闇バイト強盗 警察が少なくとも3人保護 18日に注意動画発信後
2: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:22:00.86 ID:F2zA0
警察庁にはあたまが下がります
3: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:28:47.20 ID:GDhgH
急げ!!
4: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:29:27.66 ID:1mOKg
それはほんと良かった
5: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:34:45.77 ID:VNbLF
で、「保護した」あとは?
DVストーカー被害者じゃねーから秘匿制度は使えんし
身柄を保護するわけでもないだろ
個人情報渡しちゃってたら結局同じことでは
6: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:39:07.76 ID:HcP0T
証人保護プログラムみたいな効果あるんかなぁ
名前変えたり
住む場所用意したり
7: 名無しさん 2024/10/25(金) 20:50:08.36 ID:xckuV
キャリア官僚様並みに死ぬまで保護してもらえるのなら